2019年11月04日
エーミングセンター 工場監査
先日BOSCHジャパンによる工場監査が行われました。
エーミング作業をするためには、ASV自動車とADASターゲットが水平に設置されてないと意味がありません。
見た目、水平かな?と安易な考えで エーミング作業をやられているところを
時々見かけますが 少し怖いです。
そこで、エーミング作業場の測量をして エーミング作業の信頼度を高め
根拠のあるエーミングを提供します。
まず、作業場の中で基準点を決めるための測量です。
基準点が決まったら、10°ごと50cmの間隔で測量していきます。
気の遠くなる作業です。
基準点0に対してどれくらいの誤差なのか、エリア分けをしていきます。
作業場全体が幅10m奥行き20mあるのですが、奥3.5mは使用しないということで。
水色部分が0点となっていますので、測定車両はほぼ0点に収まります。
ターゲット設置は、車両によっては0点内での設置が可能です。
0点設置ができない場合でも-5mm点設置になります。
当初、心配されていたフローリング床への車両乗り入れによる
沈み込みも まったく ありませんでした。
BOSCHジャパンの皆様 お疲れさまでした。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。